みなさん、こんにちは! 今週末12月14日(土)に来年度からご着任予定の橋本一径先生(現:表象メディア論系ご所属)のご講演会と、大学院主催の研究集会が予定されております。 特に橋本先生のご講演会は、文芸・ジャーナリズム論系の学生向けに特別に行っ…
みなさん、こんにちは! このたび、東京大学文学部現代文芸論専修の阿部賢一准教授を講師にお招きして、講演会「『小さな』言語を翻訳すること」を対面形式で開催いたします。 今回は、チェコ語のような「小さな」言語を翻訳する魅力と苦労についてお話しい…
みなさん、こんにちは! 現在1年生の方向けの、「文芸・ジャーナリズム論系進級ガイダンス」のお知らせです。 今年度秋学期の進級ガイダンスは、11月12日(火) 12:25~13:05に、Zoomと対面によるハイフレックス形式で実施されます。 https://list-waseda-jp.zo…
みなさん、こんにちは! このたび、セルビア在住の詩人・作家である山崎佳代子さんを講師にお招きして、講演会「私たちが言葉を失うとき、詩が生まれる」を対面形式で開催いたします。今回はヤセノバッツ強制収容所のことなどを通して、傷ついた人々の言葉に…
みなさん、こんにちは! 現在1年生の方向けの、「文芸・ジャーナリズム論系進級ガイダンス」のお知らせです。 今年度春学期の進級ガイダンスは、7月9日(火)12:25~13:05に、Zoomと対面によるハイフレックス形式で実施されます。 https://list-waseda-jp.zoom.…
みなさん、こんにちは! 大学院・現代文芸コースの春季進学説明会開催のお知らせです。 今年度はハイフレックス方式(対面・オンライン)での開催となります。詳細は以下の通りです。 日時:5月25日(土)12:20〜13:10頃 場所:早稲田大学戸山キャンパス 3…
みなさん、こんにちは! この度、スイスのハイジ資料館館長であるペーター・ビュットナー(Peter Büttner)先生を講師にお招きして、講演会「ヨハンナ・シュピリ『ハイジ』ー世界の翻訳と140年間のアーカイブ記録からー」を対面形式で開催いたします。 文ジャ…
みなさん、こんにちは! 2024年2月1日 (木)〜4月11日 (木) の春季休業期間中は、論系室は全日閉室しております。 お問い合わせに関しては下記の論系室メールアドレスへご連絡ください。 bungeijournalism3238@gmail.com よい春休みをお過ごしください! 新年…
みなさんこんにちは! 2023年度の現代文芸コース主催研究集会のお知らせです! 12月9日15:30~16:30の間に研究集会を開催いたします。 開催方法と、タイムスケジュールは以下の通りです。 会場:戸山キャンパス31号館03教室(zoomとのハイフレックス開催・入…
みなさん、こんにちは! 日本近現代文学・大衆文化がご専門の小松史生子先生による講演会「浴室の事件―近代文学のホラー空間―」がオンライン形式で開催されます。 小松先生は金城学院大学教授で、国内外の探偵小説を実証・理論の両面で研究されてきました。…
みなさん、こんにちは! 尾崎真理子さん・山口和人さんによる講演会「大江健三郎という作家の生き方、書き方」が対面形式で開催されます。 今回ご登壇いただく山口さんは講談社から出ている大江健三郎全小説集の編集をされた方であり、尾崎さんは昨年まで文…
みなさん、こんにちは! スペイン語圏文学翻訳者、宇野和美さんによる講演会「スペイン語の出版翻訳の海へ」が対面形式で開催されます。 スペイン語圏文学の翻訳者、宇野和美さんによる講演会です。宇野さんは、東京外国語大学スペイン語学科、バルセロナ自…
みなさん、こんにちは! 現在学部1年生の方向けの、 「文芸・ジャーナリズム論系進級ガイダンス」のお知らせです。 今年度秋学期の進級ガイダンスは、11/17(金)12:25~13:05にZoom Webinarによる オンラインでの実施となります。 zoom:https://list-wase…
みなさん、こんにちは! 夏季休暇期間中の論系室閉室に関するお知らせです。 文芸・ジャーナリズム論系室は7月25日(火)から 10月4日(水)の間、全日閉室いたします。 秋学期は、授業開始日である10月5日(木)から開室予定です。 閉室中の急なご連絡など…
みなさん、こんにちは! 2023年7月の論系室開室日が以下のように変更となりました。 ◉毎週月曜日〜金曜日 12:00~16:00 お問い合わせに関しては下記の論系室メールアドレスへご連絡ください。 bungeijournalism3238@gmail.com どうぞよろしくお願いいたします…
みなさん、こんにちは! 現在1年生の方向けの、 「文芸・ジャーナリズム論系進級ガイダンス」のお知らせです。 今年度春学期の進級ガイダンスは、7月12日(水)12:25~13:05にZoom Webinarによる オンラインでの実施となります。 https://list-waseda-jp.zoom.…
みなさん、こんにちは! 2023年度春学期の論系室開室日が以下のように変更となりました。 ◉毎週月曜日・木曜日 12:00~16:00 ◉隔週水曜日 12:00~16:00(6月は7・21日、7月は5・19日開室) お問い合わせに関しては下記の論系室メールアドレスへご連絡ください…
みなさん、こんにちは!大学院・現代文芸コースの春季進学説明会開催のお知らせです。今年度はハイフレックス方式(対面・オンライン)での開催となります。詳細は以下の通りです。 日時:5月27日(土)12:25〜13:05 場所:早稲田大学戸山キャンパス 32号…
みなさん、こんにちは! 2023年2月4日(土)〜2023年4月11日(火)の春季休業期間中は、論系室は全日閉室しております。 お問い合わせに関しては下記の論系室メールアドレスへご連絡ください。 bungeijournalism3238@gmail.com みなさま、よい春休みをお過ごしく…
みなさん、こんにちは。 1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行以来8000を超える詩を創作し、海外でも評価が高まる詩人、谷川俊太郎さん。その作品について語り合う、「今更、谷川俊太郎 谷川作品をめぐるシンポジウム」が対面で開催されます。 【開催…
冬季休業期間中は論系室は閉室しています みなさん、こんにちは! 2022年12月27日(火)〜 2023年1月5日(木)の冬季休業期間中、論系室は全日閉室しております。 お問い合わせに関しては下記の論系室メールアドレスへご連絡ください。 bungeijournalism3238…
みなさん、こんにちは! 「藤野可織さんシンポジウム」が対面とオンライン配信によるハイフレックス形式で開催されます。 作家の藤野可織さんをお迎えして、『ドレス』、『ピエタとトランジ』、『青木きららのちょっとした冒険』など近年の作品についてお話…
4年生のみなさん向けに、提出時の注意点について、ご案内します。 (1)卒業研究の提出について 2022 年度における卒業研究の提出は「オンライン」にて⾏います。 提出日時:2022年12月12日(月)10:00~2022年12月15日(木)15:00(日本の標準時間) 詳細は、…
みなさん、こんにちは! 文ジャ論系主催の「菊池有希・岡真理 講演会」がZoomウェビナーによるオンライン形式で開催されます。 日本近代文学を中心とした比較文学・比較詩学がご専門の菊池有希先生と、現代アラブ文学、パレスチナ問題がご専門の岡真理先生に…
皆さん、こんにちは! 文ジャ論系主宰の講演会「〈ふさぎの虫〉は不実な美女か?」のお知らせです。 今回の講演会は、東京外国語大学教授の沼野恭子先生をゲストにお迎えし、対面で開催する予定です。 文ジャからは、聞き手・司会を松永美穂先生がつとめます…
みなさん、こんにちは! 現在1年生の方向けの、 「文芸・ジャーナリズム論系進級ガイダンス」のお知らせです。 今年度秋学期の進級ガイダンスは、11月18日(金)12:15~12:55にzoom webinarによるオンラインでの実施となります。 https://list-waseda-jp.zoom…
みなさん、こんにちは! 毎年恒例の「早稲田文芸・ジャーナリズム学会」開催のお知らせです。 今年度はzoomと対面によるハイフレックス形式での開催となります。 日時:10月29日(土)14:45~17:00 会場:早稲田大学戸山キャンパス36号館581教室 URL: https…
みなさん、こんにちは。 今年も毎年恒例の「多和田葉子・高瀬アキ パフォーマンス&ワークショップ」が下記の通り開催されます。 ◇パフォーマンス:「メキシコは江戸より暑き国にて候」 開催日時:2022年11月2日(水) 18:30~20:30 会 場:小野記念講堂(27号…
みなさん、こんにちは! 夏季休暇期間中の論系室閉室のお知らせです。 文芸・ジャーナリズム論系室は7月25日(月)から 9月27日(火)の間、全日閉室いたします。 急なご連絡などは、左記のアドレスへお願いします:bungeijournalism3238@gmail.com みなさ…
みなさん、こんにちは! 現在1年生の方向けの、 「文芸・ジャーナリズム論系進級ガイダンス」のお知らせです。 今年度春学期の進級ガイダンスは、7月13日(水)12:15~12:55にzoom webinarによる オンラインでの実施となります。 https://zoom.us/j/9316524050…